朝から緊張

経理担当の鈴木です。

今日は久しぶりに朝から眩しいくらいのいいお天気でした。が、なぜか悪天候だった昨日よりも寒かったです。太陽が出ているからといって、いつでも暖かいとは限らないんですねぇ。不思議です。

さて、水曜日の朝は私にとって「燃えるゴミ出しの日」でもあります。いつもは出勤前に車でゴミ集積所のすぐ横まで乗りつけてポイッと出すだけのルーティンだったのですが…4月からそのルーティンが見事に崩壊しました。

なんと、ゴミ集積所横の広場が、集団登校の集合場所になってしまったのです。今朝も10人近くの小学生たちと見守りの保護者さん2~3名が、和やかに集合待ちしていました。
そしてそのすぐ横を、45Lのゴミ袋を手に急ぎ足で通る私。この時間はまだお仕事モードじゃない時の人見知りモードが発動中ですので、ゴミ捨てのハードルが一気に上がりました。

…ですが、少子化が進む中で、これだけ近所に小学生がいるのはすごく良いことです。今年小学校に入学した親戚の子は、同学年に生徒が7人しかいないそうです。そう考えると、この賑やかさは本当にありがたいです。
ということで頑張って人見知りモードを抑え、「おはようございます!」とあいさつしながらゴミを捨ててきました(笑)

そしてお仕事ですが、引き続き決算作業の真っ只中です。先週のブログに書いた通り、「昨年のマニュアルの謎」を解きつつ進めております。とはいえ、作業を進めるうちに「ああそう、こんな流れだった!」と、決算書の作成進行とともに謎解きも進んでいます。来年こそは謎解きなしでマニュアルを使いこなせるよう、もしくは謎解きがスマートになるよう、今年の気付きも記録中です。

そんなわけで、春の陽射しを浴びつつ、今日も元気に決算書類と格闘していきます\(^o^)/。皆さんも寒暖差と花粉に負けず、よい一日をお過ごしくださいね。

お知らせ

Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。