みんな違っていいんです!
就職支援担当の坪和です。
今日のブログは坪和家の出来事について書きました。
わが家には、3人の息子がいます。妻が夜勤の時は、男4人で夜を過ごします。母親がいないとなぜか協力的な息子たちには本当に感謝しています。
ただ、まぁーこんなに違うかと思うぐらい性格が違います。それをすごく感じた出来事をご紹介いたします。
昨晩はまさに妻が夜勤、男4人で過ごしていると長男が今日の学校の出来事を話しだしました。
「この前、委員会をサボっちゃって、今日の委員会で先生に坪和さん以外の人でやってくださいって言われた。謝ったけどやらせてもらえなかったひどいと思った。それに友達が図書室で走っていたら先生に反省文を書かされていて可哀そうだと思った。」
という話でした。
私は、ちょっと待て、何もひどくないし、友達も可哀そうではないと思いました。
これは、よくないと思い、子どもにルールとはについてお話しました。
「何事にもルールはある。委員会をサボった時点で、先生から何かペナルティを与えられるのは仕方がないこと、走ってはいけないところで走っていたらそれも何かペナルティをもらうのも仕方ない、逆に今そういう先生に出会えたことが大人になってから有難く感じる時がある。ただ、しっかり謝ってやらせてくださいと言えたことは偉い。それでもやらせてもらえなかったときあなたはどうしたの?」
と聞くと、委員会に参加しないのではなく、違う仕事をやっていたと言うので、
「よく諦めないでやった。今度は任せてくれるんじゃないか」と話は終えました。
正直先生には有難く思うばかりです。今、親以外になかなか叱ってくれる大人がいない中、しっかり注意が出来る先生に感謝です。
30分ぐらいたった頃、長男が涙を浮かべながら、「話に続きがあって、この前お父さんが友達を大切にしろと言われたことが分かったよ。僕が先生に言われて落ち込んでいた時、友達が心配して気にするなと言ってくれたんだ。だから今度何かあったら僕が助けるよ」と言いました。
私は感動しました。長男の成長をすごく感じていました。
とその時、急に次男が走って洗面所に向かい戻ってきたので「どうした?」と聞くと「うがいしてきた」というので、なんでこのタイミングでうがいをしたのか気になり聞いてみると「昼間学校で歯磨きして、うがいをするの忘れたから」と答えました。
・・・・・なんで今?どうして急に思い出した?もう夜ですけど!ジュース飲んでましたけど・・・
といろんなことを思いましたがそれ以上はツッコみませんでした。(みんなで爆笑しました)
真面目で優しい長男と破天荒でタイミングの悪い次男、まだまだ甘えん坊な三男、それぞれの個性を伸ばしていきたいと思う父親でした。
ということで今週はここまでとさせていただきます。
今週もお疲れさまでした~♪
良い週末を!
お知らせ
Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。