職安記念日に感謝を込めて

事務担当の大友です。

今日はとても良いお天気で、少し動くと汗ばむほどです。寒暖差の激しい日が続き、毎日の服装選びに困っています。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

さて、毎年4月16日は「職安記念日」。
1947年(昭和22年)に「職業安定法」に基づき、全国に「公共職業安定所」が発足した日とされています。
「公共職業安定所」と聞くと少しかたい印象がありますが、皆さんがよくご存じの「ハローワーク」のことですね。 かつては「職安」と呼ばれていましたが、より親しみやすい名称にしようと全国から名前を公募し、1990年から「ハローワーク」という愛称で親しまれるようになりました。

私たちの職業訓練校も、日ごろからハローワークの皆さまに大変お世話になっております。受講生の皆さんが訓練を受けられるのも、ハローワークを通じてのお申込みがあってこそです。
担当の方々は、いつも丁寧に耳を傾け、一人ひとりの思いや状況に寄り添ってくださる、まさに心強い存在です。

就職活動には、不安や迷いがつきものです。
でも、ひとりで悩まなくて大丈夫。ハローワークには、不安な気持ちにそっと寄り添いながら、親身にサポートしてくださる方々がいます。
そして私たち訓練校も、職業訓練を通して、その新しい一歩を一緒に支えています。

この「職安記念日」にあたり、いつも温かく寄り添ってくださるハローワークの皆さまへ、心より感謝の気持ちをお伝えいたします。
本当にいつもありがとうございます。

お知らせ

X(旧Twitter)やってます。ブログ内容へのコメントはX(旧Twitter)へお寄せください。