いよいよ明日、開講式です
3食入り焼きそばってどうも味薄くない?って言ってもなかなか周囲の同意を得られない、講師担当の小林です。
っていうと「ソース足せばいいじゃん」と言ってくる方がいますが、いや違えよ!って言いたくなります。
あいや、結局ソースは足すので、違くはないんですけど違うんですよ(なんのこっちゃ)。
「味薄くない?」に対して「うん、分かる~ちょっと薄いよね~」とか「そうかな? 私にはちょうどいいかな~」とかいう「味が薄くない?」という問いかけに対する返事がまず欲しいのですよこっちは!(激昂)
落ち着け。
久しぶりのブログでいきなりどうした?…とあきれているかたも多いと思いますが、ワタクシ小林、色々ありまして、久しぶりのブログになってしまいました。
前回のブログが2月18日で、本日が3月18日ですから丸々1か月空いてしまったことになりますね。「アイツは最近ブログも書かないで生きてんのか?」と思った方がいたかも知れませんね、ご心配おかけしました。無事に?復帰しました。
その間にフェイスアップひたちでは、公共職業訓練「209パソコン・Web基礎科」の修了式があったりエアコンが壊れたり第1教室の皆さんの模擬面接があったりとまぁ1か月もあれば色んなことがありました。それにしてもエアコンの故障については散々このブログでもスタッフが擦っていますが驚きましたし困りましたよね。
さて、まったくまとまらない話をしている間に、いよいよ明日が求職者支援訓練の開講日となります。
3か月という長いようで短い期間の間に、受講生の皆さんがどんなことを考え、何をし、どんな人とどんな時間を過ごすのかによって、今後の自分がどうなっていくのか変化する期間になるかも知れません。私どもスタッフは、皆さんの未来が「もっと、いい。」ものになるようサポートしてまいります。
サポート、という言い方をしたのは、私どもは皆さんの背中を押したり声を掛けたりすることはできても、実際に走るのはランナーである皆さんにしかできないことだからです。どんな訓練期間になるのか(するのか)、修了後にどんな自分になっているのか、ぜひ楽しみにしていてくださいね。
開講式と日を同じくして第1教室の皆さんはCS試験があります。これまでの頑張りが実を結ぶよう願っております。みんな頑張れ。
さいごに:前半の焼きそばの話はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。
お知らせ
Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。