明日は十五夜です〇

就職支援担当の照内です。

何だかお久しぶりな感じがします。毎日、暑い暑いと思っていましたが、日に日に秋の気配を感じる今日この頃、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

今朝、テレビの天気予報で「明日は十五夜、中秋の名月です。昨日までの予報では曇りでしたが、晴れの予報となりましたので、中秋の名月を見られるかもしれません」と言っていました。

「おぉ…明日は十五夜なんだぁ~。明日、お月さま見たいなぁ~」と、ぼんやり思っていましたが、「はて?そういえば、十五夜や中秋の名月って言葉は知ってるけど、そもそもナニ?」と、ふと疑問に思いながら通勤しました。

お昼休みにググってみたところ…

「十五夜」とは旧暦8月15日の月を指し、お月見をする習わしがあります。「中秋(ちゅうしゅう)の名月」とも呼ばれ、2022年は9月10日(土)です。この頃はイモの収穫期に当たるため、「芋名月」の別名も。月齢15日目の月を十五夜といいますが、月見行事の十五夜は旧暦8月15日に行います。「中秋の名月」とも讃えられ、中秋とは「秋(旧暦の秋は7~9月)の真ん中」という意味です。この頃は大気が澄んで月が美しく見えるため、中国では唐代の頃から「中秋節」という観月の宴を催していました。日本には平安時代に伝わり、貴族が十五夜(中秋の名月)を鑑賞するように。江戸時代にはこの風習が作物の収穫祭と結びついて庶民の間にも広まり、豊かな実りの象徴として十五夜(中秋の名月)を鑑賞し、お供え物をして感謝や祈りを捧げるようになりました。

https://iemone.jp/article/lifestyle/hana_96043/

と記載されておりました。お供え物は、月見団子、サトイモやサツマイモなどのイモ類、ススキ、秋の七草など、らしいです。

ちなみに…十五夜(中秋の名月)は満月とは限らないそうで、これは新月から満月になるまでにかかる日数が、13.9日~15.6日と幅があるためらしいです。

突然ですが実はワタシ…こう見えて(どう見えて?)昔からお月さまを見ることが好きで、毎年買う手帳も月の満ち欠けが分かるものを選んでおります(あらま!意外にロマンチスト☆

なので、満月ではなくても、せっかく明日は晴れの予報ですので、お月見したいとおもいます!個人的にはお団子よりも黄色い炭酸あれば文句なし♥ちゃんと日頃の感謝と祈りを捧げながら、黄色い炭酸を飲み…じゃなくて、お月見をします!

皆さまも明日の夜は少しの時間でも<顔を上げて>お月見してみてはいかがでしょうか?

とまぁいつもの通り、とりとめのない話になりましたが、皆さま、今週も一週間、お疲れ様でした~♪

お知らせ

Twitterはじめました。よろしくお願いいたします。