第2教室(求職者支援訓練)開講しました!
講師担当の小林です。
先月末(1月末)の206OAシステム科の修了から早半月、休眠期間に入っておりました第2教室では、いよいよ求職者支援訓練が先日2月15日より開講しました!
フェイスアップひたちとしては1年ぶりとなる求職者支援訓練です。ここのところ公共職業訓練が多かったので、書類の差異やカリキュラムの流れ、そのほか細かいルールの違いについていけn……ことはなく、やや困惑はしましたが、開講2日目、だんだんと思いだしてきました!テラ(FF4)ばりの「おもいだす」!(FF4のテラってなぁに?というおともだちは、おとうさんにきいてみよう)
それにしても、もともとワタクシ小林は「求職者支援訓練」のほうを長く担当していたので、こちらの「求職者支援訓練」のルールやカリキュラムの流れのほうがよくわかってたハズなのですが、いやー、慣れって怖い…。
…というわけで、本日は開講してから訓練2日目、パソコンの講義に入る前の段階での内容でした。訓練受講生同士の関係というのは、これから4か月間、励ましあったり支えあったりしながら同じ目標に向かって進む、いわば「仲間」とも呼べる関係性になっていくわけですが、それはまだまだ先の話。まだ開講2日目ですので、当然「ア、ドウモハジメマシテ…」なわけでして、まずはアイスブレイク多めの講義内容となりました。
新型コロナウイルス防止の観点からも、昔はできていたグループワークがあまりできなくなってしまった…という点に関しては少し残念ではありますが、それでも受講生の皆さん同士でお互い少しずつ理解が進み、打ち解けてきたように見受けられます!
「職業訓練」という場ですから、「いかに自分がスキルアップするか!」という自分中心の(いわば)個人戦のように感じる方も多いと思いますが、実はチームとしての力が作用することが非常に多い、団体戦としての側面も強いんです。
ですから、私たちフェイスアップひたちでは、コミュニケーションなどにも力を入れて職業訓練を実施しているわけなんですね!教室をひとつのチームとしてまとめることができるよう、私たちスタッフ陣も日々頑張っています。
というわけで、明日も第2教室ではコミュニケーション、基本的な「はなす」と「きく」についての講義を実施いたします!そもそも、コミュニケーションって?というところから、「話をきく」ってどういうこと?などなど…。お楽しみに~。