切り替えが大切

就職支援担当の坪和です。

暑い日が続く中、昨日トリプル台風が発生し、大きく影響が出ないことを祈るばかりです。

さて、今日から第2教室では、簿記の授業が始まりました。1日の中で簿記の授業とパソコンの授業が行われます。パソコンの授業だけでも聞きなれない用語がたくさん出てくるのにさらに簿記の用語も・・・受講生の皆さんは切り替えが大変だと思います。少しずつ、自分の中での切り替え方を掴んでいただいて、慣れていただけるといいなと思います。鈴木先生も簿記初日お疲れさまでした。

第1教室の皆さんは、来週模擬面接を控えております。数名の方が実際に動き始めており、本格的に就活モードに入っております。模擬面接は緊張される方も多くいると思いますが、とにかく今の自分ができることを背伸びせずに失敗を恐れず出し切っていただきたいと思います。週末は緊張で休まらない方もいるかもしれませんが、切り替えることも大事ですので休み中は一回頭から模擬面接は置いといて、しっかり休んでいただければと思います。

私はというと、午後から9/1開講「207ビジネスパソコン基礎科[DX推進スキル]」の説明会のため、ハローワーク常陸大宮に行ってまいります!先週のブログでも書きましたが初心を忘れずに皆さんに訓練についてお伝えできるよう頑張ります!

とはいえ、片道1時間以上かかるので、私もしっかり運転モードに切り替えて安全運転で行ってきます!

というわけで、今からハローワーク常陸大宮に出発しなければいけませんので ブログはここまでとさせていただきます。

今週もお疲れさまで~す♪
よい週末を!

お知らせ

Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。