生成AIにイラストを描いてもらおう!
「最近のワタクシのもの忘れ」とかけまして、「玄関入ってすぐ」ととく。
そのこころは…
ろうかのはじまりです。
はいどうも小林です。
それにしても最近もの忘れというかポカミスが多くて困っています。忘れないように書いておきましょ、と書いておいても忘れる。これが老化現象か…!
ま、まあそんなことはいいとして。(と口では言っておきながら、結構いいなぞかけができたのでちょっと満足げ。んふー。)
ずいぶんと前のことになりますが、以前このブログでAIについて書かせていただいたとき、こんなことを書いていました。
これを読んでる皆さんがもちっと具体的にイメージしやすいように、そのうち「AIでこんなことをやってみましたよ~」というようなものを紹介していけたら面白いかななんて考えています。そのうち。
引用元:明日から夏休みです | 特定非営利活動法人 フェイスアップひたち
最近は私も少しずつAIに頼って何かをするということが増えてきました。使用するのはChatGPTでもGrokでも、なんでもいいんですが、どうしても普段使っているパソコンがWindowsなものですから、せっかくならWindowsにくっついているAI、Copilot(コパイロット)を使いたいもの。どうでもいいことだけど、自分とこの「コパイロット」ぐらい普通に変換で出してくれよMicrosoft。
おっと、愚痴になってしまいました。
ということで、AIさんにイラストをひとつ描いてもらったので、記念にここに公開しておきたいと思います。
どうでしょう?
これはCopilotに「スーツ姿でボブカットのデフォルメキャラを描いて」などとお願いをして描いてもらったものです。もちろん「目元はもっとこう!」とか「カットソーにして」とか、細々いちゃもん…じゃなかった、注文はいろいろと追加しましたが、それにしてもこんなのできちゃうなんて、本当にすごいですよね。
というより何が一番すごいかって、私の気の使い方がすごいですよね。
……じゃなかったすみません、背景をよく見てください。ちゃんと照内先生のチャリまであるんすよ。ナイスぅ~!
AIとは対話形式で進んでいくので専門知識も難しい言葉も要りませんし、途中で質問することもできます。そしてなにより「それはいい着眼点ですね!」みたいに逐一ほめてくれるのでやってて気分がいいッ!(結局それか)
画像を作ってもらったり、以前中断したところから再開したりするにはMicrosoftアカウントでのログインが必要となりますが、もし興味がわきましたら、皆さんもぜひ挑戦してみてください~!とっても楽しいですよ!
今日はここまで。ではまた。
お知らせ
Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。
