模擬面接でした

就職支援担当の坪和です。

今週は水曜日から金曜日の3日間、第1教室の皆さんは模擬面接でした。
皆さんが、模擬面接に向けてしっかり事前に準備をしている姿を見ていたからこそ我々も本気で採用担当者になりきって実施いたしました。
皆さん、緊張していましたがしっかり受け答えできていることへの驚きと自己理解の深さに、面接官ではありますが、心の中では拍手している自分がいました。

模擬面接後、その場で振り返りを行うのですがほとんどの方が「緊張で言葉に詰まった」「緊張で真っ白になった」「緊張でスムーズに話せなかった」など「緊張で〇〇」と答える方が多くいました。

そもそも言葉に詰まることやスムーズに話せないことがいけないことではありません。
日常会話でも言葉に詰まることもあると思います。

もちろん、今回は「模擬」ですから、面接官役になりきっているとはいえ私たちとの面接ですので「うまくやらなければいけない」「教えてもらったことをしっかりやらなければいけない」という思いから緊張している方もいたのではないかと思います。
もちろん「真剣に取り組んでいるから」それが理由の1つ、それ以外にも緊張する理由があると私は思います。自分が何に対して緊張しているのか。

例えば、「面接=アピールしなければ」と考えてしまうとどうしてもうまく伝えたいという気持ちから緊張する。

逆に「面接=目の前の人と会話する」と考えれば、聞かれたことに答えると少しハードルが下がるかもしれません。

もう一度、なぜ緊張したのかを考えるのも良いかもしれませんね。

そして、模擬面接を通してたくさんの気づきがあったかと思います。
この部分が足りなかったと感じた方は、残り1か月間、訓練中だからこそできることを意識して取り組んでいただきたいと思います。
ただ、できなかったことばかり探すのではなく、できたことも忘れずにいてくださいね!

とにかく本当に皆さん、お疲れさまでした!
ゆっくり休んでくださいね。

私もへろへろなので、今週はここまで
今週もお疲れさまでした~♪
良い週末を!

お知らせ

Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。