交通安全

事務担当の大友です。

今日はとても風が強いなか、施設見学に4名の方が来てくださいました。
皆さん素敵な方で、お会いできたことがとても嬉しく思います。館内を見て頂き、訓練内容を説明させていただきましたが、その後気になることがありましたら、ご連絡いただけたらと思います。
求職者支援訓練3/19開講ビジネスパソコン基礎科の申込み締日は2/27(木)となっております。お申し込みを心よりお待ちしております。(#^^#)

さて、本日のブログは訓練から少し離れて、車の運転をしていた際、とても怖い思いをしたので書かせていただきたいと思います。

先日、夜道を運転した際の出来事です。
交差点に差し掛かった時のこと。信号は青でしたので直進しようとした際、私が運転する車の前を、左から下り坂を降りてきた自転車(高校生ぐらいの男の子の運転)が、車道に大きく膨らんで出てきて左折しました。自転車はスピードが出ていたので、車道に大きく膨らんだのだと思います。
私は、ハンドルを中央車線側にきり急ブレーキをかけました。自転車の方は何事もなかったようにまたスピード出し走っていきました。急ブレーキをかけたので自転車と接触することもなく、後ろを走っていた車はかなり車間距離が開いていましたし、対向車もいなかったので、事なきを得ましたが、とても怖かったです。

時間が経つにつれ、いろんなことを想定すると更に怖くなりました。

私も自転車の方も、もう少しスピードが出ていたら?

私が自転車に気づくのが遅れたら?

後ろを走っていた車との車間距離がなかったら?

対向車がいたら?

・・・・・。

自分だけが気を付けていても、事故は起きてしまうことがあります。
いつ何があるかわかりません。気持ちを引き締めて、安全運転を心掛けたいと思いました。
皆さまも、くれぐれもお気をつけ下さいませ。

お知らせ

X(旧Twitter)やってます。ブログ内容へのコメントはX(旧Twitter)へお寄せください。