エイプリルフールのお話

講師担当の櫻庭です。

今更の話題で恐縮ですが、4月1日って何の日でしょうか?

そう、タイトルにもある通りエイプリルフールの日ですよね。でも、もっと大事な日なんです。フェイスアップひたちの活動開始記念日でもありますが、実は私の誕生日なのです!!(嘘ではありません!)

4月1日生まれは、得したような損したような複雑な気持ちになります。何故かというと4月1日生まれまでが前の学年になるからです。つまり4月1日生まれの人は、同学年の中で一番年下になるのです。私は小学校卒業くらいまでは同級生に比べて体格が小さく、運動能力も劣っていました。今思えば、4月1日生まれのせいだったのですね。

ところで、なぜ「4月1日生まれ」と「4月2日生まれ」で学年が変わるのでしょうか?普通に考えると、4月1日から翌年の3月31日まででいいじゃないか、と思いますよね。実は、法律が関係していたのです。(以下ネット情報からの受け売りです)

学校教育法では「保護者は、子の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、(中略)小学校又は特別支援学校の小学部に就学させる義務を負う」「小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる」 このように規定されています。 これを読むと、「やっぱり学年は4月1日からじゃないか」と思いますよね。ところが、実は「満6歳に達する日」というのがポイントなのです。

「年齢計算ニ関スル法律」と「民法第143条」によると、「誕生日の前日が終了するとき(深夜12時)に年をひとつとる(=満年齢に達する)」とされています。つまり、4月1日生まれの人は、3月31日の、深夜12時に年を取って「満6歳」になっているのです。従って、4月1日生まれの人は前の学年になるのです。

何故「当日の0時」ではなく「誕生日の前日が終了する24時」に年を取るという面倒なことにしているんだ、とツッコミたくなりますが、これは、うるう年の「2月29日生まれの人への配慮」だそうです。 年を重ねるタイミングを「当日の0時」にしてしまうと、2月29日生まれの人は4年に1回しか年を取らないことになってしまいますが、「誕生日の前日が終了する24時」にしておくと、毎年2月28日の24時に年をとっていく計算になります。

ささやかな疑問でしたが、さまざまな法律が絡みあって現状の仕組みになっているようです。なんだか長年のモヤモヤが解決してスッキリしました!!