一歩踏み出す

小林です!

先日、受講生の方から「ブログを見てガリガリ君が食べたくなったので1本買って食べたら、いきなり当たりました」と、スマホで撮った「当たり棒」の写真を見せていただきました。

え待って、そんな1発で当たるもんなの? 何なの? 人を見るの?

きっといつか来る「大きな幸運」のために、小さなところで運を使わないようにしてくれているんですね。さあ「大きな幸運」さん、こちらはいつでも受け入れ準備OKです!さぁカモン!!宝くじ当たれ!!!!(魂の叫び)

…ま、まぁ、それはさておき。

第2教室の皆さんは4か月の訓練期間も折り返しを過ぎ、いよいよ後半戦となってきました。

今の第2教室「205パソコン簿記基礎科」は昨年同時期のコース同様、1日の半分をパソコン・残り半分を簿記…というカリキュラムで進行していますので、すっかり3か月目の皆さんでも、実はまだExcelに突入しておらずWordのテキストの学習中だったりします。

一日の中でパソコンの学習をしたり簿記をやったりなので混乱することもあるかもしれませんが、その分「昨日はここまで進めましたね」と授業開始時に進捗状況を確認しながら進めています。わかりにくかったところやもう一度説明してほしいところなどがあれば、遠慮なくおっしゃってくださいね。

「でも、自分ひとりのためにみんなに迷惑をかけるわけには…」

という気持ち、とてもよくわかります。

でも、思い切って一歩踏み出してみると、「昨日分かったつもりになっていても、今日やって分かった気がする、〇〇さんありがとう!」とか「実は私もあそこが自信なかったの、私も質問してみるようにする!」とか、案外ほかの方も同じところで引っかかっていたり、ほかの方に気づき(あるいは勇気)を与えたりすることができることに気づくことがあります。

一方で、それでも「迷惑になるのでは…」と思ってしまうという場合、もちろん個別に対応することもできます。遠慮なくスタッフにお声がけくださいませ!

ではまた。

お知らせ

Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。