情報セキュリティ
パソコン講師担当の櫻庭です。
第1教室の『211ビジネスパソコン基礎科(DX推進スキル)』は、早いもので3か月間の訓練の中間点を折り返しました。
今日は、資格試験のひとつであるコンピュータサービス技能評価試験(CS試験)「情報セキュリティ部門」の試験(受験は任意です)を実施しました。
近年の情報通信技術の進歩に伴って、情報セキュリティに関する正確な知識が必要不可欠なものになってきています。仕事やプライベートでパソコンやインターネットを使うことが増え、様々なトラブルや犯罪に巻き込まれるリスクが格段に上がってきています。
これを受けて、情報セキュリティに関する基礎的な知識の習得を目指して「情報セキュリティ」のカリキュラムを昨年の訓練から追加しました。
情報セキュリティ部門のCS試験では、情報セキュリティに関するビジネスユース、パーソナルユース、JIS規定、関連法令、などの幅広い知識が問われます。普段見慣れない単語や略語も多く、受験までの勉強は大変だったと思いますが、皆さん自信を持って解答しているように見受けられました。
情報セキュリティのCS試験を受験することで、訓練で得られた知識の理解度を確認することができ、資格も取得できるので一石二鳥ですよね!
来月には、ワープロと表計算のCS試験が待っていますので、気を緩めることなく残りの訓練期間の日々を過ごしていきましょう!
もちろん訓練の目的である「再就職」に向けた就職活動も忘れずにね!
お知らせ
X(旧Twitter)やってます。ブログ内容へのコメントはX(旧Twitter)へお寄せください。