いばらきポリス
講師担当の櫻庭です。
3月になりました。第1教室の「213ビジネスパソコン基礎科(託児サービス付)は、いよいよ最終月です。以前にも書きましたが、訓練の最終月は授業に加えて資格試験の受験や模擬面接などさまざまなイベントが錯綜します。受講生の皆さんは、やるべきことが多くてとても忙しいとは思いますが、焦らず計画的に一つ一つ課題をクリアしていきましょう。
私の携帯には「いばらきポリス」というアプリをインストールしています。「いばらきポリス」は、茨城県警察が提供する防犯アプリで、地図で犯罪発生情報や不審者情報、交通事故発生情報などを表示し、防犯ブザーや防犯メール、防犯パトロール支援機能などを利用できます。(ダウンロードは無料)
「いばらきポリス」からは毎日のように防犯メールが発信されるのですが、特に多いのがニセ電話詐欺情報に関するものです。サイトの未納料金を請求するケースが多いようです。パソコンがウィルス感染したようにニセの警告画面を表示して、そこに表示された電話番号に電話をかけるとウィルス除去をするための金額をだまし取られる手口も横行しています。実在する企業や金融機関を装ったメールで不正なWebページに誘導して個人情報を搾取するフィッシング詐欺も油断なりません。
携帯電話やパソコンを日常的に使用していると、このような場面に出会う確率も増えてきますよね。このような詐欺に合わないためには、
・不審な電話には出ない
・ウィルス感染の警告画面が出ても画面に表示された電話番号に連絡しない
・実在する企業や金融機関からのメールでも安易に信用しない
など普段から対処方法を考えておいて、詐欺にかからないようにすることが大切です。「自分の身は自分で守る」ことが鉄則ですが、だます側もどんどん新手の方法でだましてきますので、常に情報アンテナを張り巡らしておくことが大切です。
お知らせ
X(旧Twitter)やってます。ブログ内容へのコメントはX(旧Twitter)へお寄せください。