マメに願いを

講師担当の小林です。

先日、家でお味噌汁を作って食べたのですが(突然何の話?

その時のお味噌汁の具は、1度食べ終わったあとの豆苗の根本を水に浸しておいたものが育ってきたので、それを収穫したもの。豆苗は再生栽培ができるのが楽しいですよね。安いし。

流石に豆苗だけだと寂しいので、豆苗と並んで値段のお安いもやしと豆腐も投入。なかなか具だくさんの贅沢な(値段は安いけど)お味噌汁ができました。

で、ひとしきり食べ終わったあとで気付いたのですが、

  • 豆苗→豆のなんか育ったやつ
  • もやし→豆のなんか育ったやつ
  • 豆腐→豆をなんか加工したやつ
  • 味噌→豆をなんか加工したやつ

なんだこの豆の汁。

いや美味しかったから良かったんですけど、それにしても改めて豆のポテンシャルすごいなと思いました。これに納豆だの冷ややっこ+お醤油だの付けたら、完全に豆定食ですからね。

突然何だかわからないけど豆の話を聞かされて読者諸兄もぽかーんだと思いますが、どうされましたかハトが豆鉄砲くらったような顔して(ドヤ)。

というわけで(?)、開講から2か月目を迎えた第2教室の皆さんもまさにいま芽が出てきた豆のようにすくすくとその芽を伸ばしているところです。

皆さんのその芽がどこまで育つのか、童話のように立派に天まで届いて、皆さんの願いをかなえることができるのか。

受講生の皆さんの芽は、まさにいま出たばかり。これから、一緒に大事に大きく育てていきましょうね。

お知らせ

Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。