明日に備えて、良い眠りを

経理担当の鈴木です。

ここ数日で一気に気温が下がりましたね。朝晩は涼しいを越して寒いと感じるほどになりました。
さてそんな中、私は今、寝るときの服装に悩んでいます。夏物だと朝方は寒いのですが、冬物だと入浴後が暑いです。結局、朝方の寒さを多少我慢して、いまだに夏物を着ている状態です(;^ω^)

毎年この時期になると、「ほどよい寝巻きの衣替えって、いつ頃だろう?」と考えます。若い頃は特に工夫しなくても、眠くなればぐっすり寝てすっきり起きることができたのですが、寄る年波のせいか、特に「すっきり起きる」が難しくなってしまいました…。
というわけで、寝るときに少しでも快適に過ごせる工夫をすることの大事さを、この年になって実感しています。眠りの質が下がると、次の日の集中力や気分にも影響が出てしまいますしね。
人は寝ている間に、体の疲れをとるだけでなく、記憶の整理や定着もしているそうです。 「良い睡眠」は、「明日の自分をつくる大事な時間」なんだなぁと思います。

今のような季節の変わり目は、気付かぬうちに体も疲れを溜めてしまいがちです。
冷えすぎないように寝具を見直したり、寝る前に温かい飲み物をとったり。少しでも良い睡眠と気持ちよい目覚めができるように、ちょっとしたところから工夫をしていきたいですね。私も「ファッションセンター〇まむら」あたりで、程よい寝間きを見つけたいと思います。

そして第2教室では、いよいよ明日がコンピュータサービス技能評価試験(CS試験)の本番です。
皆さんがこれまで積み重ねてきた努力が、明日しっかり発揮されますように…!
今夜は少し早めにお風呂に入って、温かい服装でぐっすり眠るのが一番の試験対策かもしれません(*^^*)
明日は皆さんが気持ちよく朝を迎えて、これまでの頑張りを十分に発揮できるようにお祈りします!

お知らせ

Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。