一区切りと新しい一歩

経理担当の鈴木です。

スキー場のゲレンデ」というつもりが、なぜか口から出たのは「スキー場のゲランダ」という謎の新語。
今日はそんな1日の始まりでした。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

さて、先週のブログでは11月に開講する訓練の施設見学についてお話ししましたが、つまりそれは10月末に、現在開講中の「205パソコン簿記基礎科」が修了を迎えるということでもあります。

このコースは通常のカリキュラム(Word、Excel、PowerPoint、就職支援)に加えて簿記のカリキュラムも入るという、なかなかハードなコースです。取得可能な資格(任意受験)も、パソコンの資格であるコンピュータサービス技能評価試験の3部門に加えて簿記3級も加わります。訓練後半にもなると、就職活動もしつつ、その中でどの勉強を優先するべきか、皆さんそれぞれが試行錯誤しながら頑張っていました。

そんな中、先日、簿記3級の試験を実施することができました。
結果は、合格された方、惜しくも届かなかった方とそれぞれでしたが、挑戦した全員に「本当にお疲れさまでした」と心からお伝えしたいです。
再挑戦を決めた方も、ひと区切りつけて次に進む方も、これまで積み上げてきた頑張りが無駄になることは絶対にありませんよ(*^^*)

そして今月末で修了とはいえ、訓練はまだまだ続きます。
コンピュータサービス技能評価試験のワープロ、表計算部門の試験がまだ控えていますし、就職活動もどんどん進んでいくことでしょう。
疲れてしまうときも、焦ってしまうときもあるかもしれませんが、そこで頑張って踏ん張ることができたら、それはきっと、これから生きていくための力になります。

皆さんそれぞれのベースで、急がず慌てず、一歩一歩を確実に進んでいきましょう!

お知らせ

Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。