皆さんがんばってます。

講師担当の小林です。

エェ、急に寒くなりまして、今日・明日あたりは平年11月の気温だそうです。さすがにもうそろそろ掛け布団が必要だろう…というわけで、布団を使う前にまず干してから…などと考えておりましたが、お休みの日にはなかなかお日様が出なかったりして、タイミングを逸したままになってしまっています。仕方ないので、今日クルマに布団積んであるんですけども、コインランドリー寄って帰りたいと思います。

なんかボンヤリして、布団積んだまま帰りそうな気がする。

さて、そんな個人的な話は置いておいて。

7月開講の第2教室もいよいよ最終月となり…ってこれ、前回も書きましたね。

最終月のこのタイミングというと、そう、コンピュータサービス技能評価試験(通称:CS試験)が控えております。

受講生の皆さんの中には、日商簿記の試験に挑戦される方もおり、Word・Excelに加えて簿記の学習も進めている方もいらっしゃいます。本当に受講生の皆さんの頑張りには頭の下がる思いです。

試験直前のこのタイミング。受講生の皆さんがひたぶるに努力されておられる姿を見ると毎回思うのですが、もはやここまで来てしまうと私たちにできることは「落ち着いて問題と向き合って!」とアドバイスしたり、「練習通り・普段通りの実力をきちんと発揮されて、いい結果になりますように」と願ったりすることぐらい。これが大変もどかしく感じることもあるのですが、結局は皆さんの頑張りを、皆さんのことを、ただ信じるだけ、です。

私たちは受験生(?)の皆さんを信じます。

皆さん自身も、ここまで頑張った自分のことを信じ切って取り組みましょうね。

ここを乗り切れると、望み通りの結果が待っていますよ。がんばれ。

お知らせ

Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。