自分のいいところ
就職支援担当の坪和です。
さて皆さん、自分のいいところって言われてすぐに「これです!」って言えますか?
私は、最近少しずつこれかなって思えるようになってきましたが、自分では良いところよりも悪いところばかり見えてくることが多いです。
周りからは「ここがいいところだよ」と言われたとき、自己理解という言葉を知るまでは、恥ずかしさや申し訳なさからなのか、「そうなの?」「そんなことないけど」と思うことが多く、受け入れることができませんでした。(今もまだありますが・・・前よりはよくなりました)
でも、周りの方が同じところを褒めてくれると「そうなのかもしれない」と思うようになってくるのもまた事実です。
ということは、意外と自分でいいところを探すよりも周りから教えてもらったことをいかに「自分ってそうなんだ」と思えるかではないのかと考えるようになりました。
そのきっかけは、そう私の師匠である照内先生からの助言でした。
「せっかく伝えている人も勇気を出して言ってくれているのに、そうじゃないって受け入れないのは失礼じゃないかな」
と言われたときは、雷に打たれました。
相手がそういう気持ちで伝えてくれているなんて考えたこともなかったからです。
その言葉を聞いてから、やっぱりクセで「そんなことないですよ」っていってしまうこともありますが、まずは相手が伝えてくれていることを受け入れることが大事だと気づきました。
その言葉を受け入れて、自分の中で「そうなんだ」と落とし込むことはなかなかすぐにはできないことかもしれませんが、そう思ってもらえているんだって思うと少しずつ自分のいいところになって、少しは自分を好きになれるのかなと思います。
受講生の皆さんも自分の「いいところ」を周りの方が伝えてくれた際には、「自分ってそうなんだ」と受け入れて、少しずつ自分の「いいところ」として認めてあげられるようになっていただきたいなと思います。
そうすることで、きっと皆さんの毎日が「もっといい」に繋がっていくと思います。
上手くまとまったようなそうでないような気がしますが今週はここまで!
今週もお疲れさまでした~♪
良い週末を!
お知らせ
X(旧Twitter)やってます。ブログ内容へのコメントはX(旧Twitter)へお寄せください。