やばい夏

経理担当の鈴木です。

今日は朝から雲が多めで、直射日光の「暴力」は控えめですが、その分、湿度の「暴力」が倍増していて、体のしんどさは結局変わらずです(汗)
この暑さと湿度で体調を崩す方も多いと思いますが、何とか生活環境を工夫して、できるだけ快適に過ごしたいものですね。

さて、わがフェイスアップひたちでも、受講生の皆さん・スタッフともに快適に訓練が進められるよう努力していますが、この夏、ちょっと“やばい”問題が浮上しました。

それは「4階フロア、暑すぎ問題」。

当法人が使っているビルは4階建てで、日常的に使うのは3階までです。各教室や事務所には冷房が効いていますが、4階にあるのは予備の面談室と喫煙ルームで使用頻度が低いため、使うときだけ冷房を入れていました。

しかし、今年の夏は本当に暑すぎる…。
ビルの構造が吹き抜けになっていることもあり、熱気が4階に集結しているようです。就職活動に伴う問い合わせの電話などに面談室を利用する第1教室の皆さんや、喫煙ルームを利用する方々は、行くたびに体力を奪われていました。

そこで今日から始動したのが「4階面談室解放エアコン作戦」(命名:坪和先生)です!

4階で唯一エアコンがある面談室のエアコンを稼働させ、扉を開けっぱなしにして4階全体に冷気を回そうという試みです。懸念点は、吹き抜けという構造上、冷気が広がり切るかどうか不安な点、そして面談室のエアコンがそこまで強力でないことでした。

まずは試してみようということで実行したところ、ちゃんと効果が認められました!すばらしい!
さらに徹底を期すべく、冷気循環用のサーキュレーターも手配しました。

これで少しでも快適さが増せば、受講生もスタッフもモチベーションアップできることでしょう(*^▽^*)

まだまだ“やばい夏”は続きますが、環境を整えながら元気に乗り切っていきましょう!

お知らせ

X(旧Twitter)やってます。ブログ内容へのコメントはX(旧Twitter)へお寄せください。