うだる!
パソコン講師担当の櫻庭です。
連日うだるような暑さが続いていますが、如何お過ごしでしょうか?
「うだる」は、漢字で書くと「茹だる」で、「ゆだる」が変化した言葉です。もともとは「湯で煮る」という意味だそうです。体温以上の暑さはまさに「湯で煮る」状態ですよね。
ただ、日立市は海に近いせいもあってか、今年はまだ35度以上の猛暑日になっていないのが救いです。ちなみに、日立市の過去最高の気温は、1997年7月5日の37.4度だそう。(記憶にない…)
さて、5月に開校した第1教室「202ビジネスパソコン基礎科(DX推進スキル)」は、いよいよ最終月に突入です!
改めて、月日の経つのが本当に早く感じます。(毎回言ってる…)
8月のカリキュラムは、ほとんどが「CS試験(コンピュータサービス技能評価試験)対策」です。
8月21日(木)に試験を実施する予定ですので、それまでに何度も練習問題を解いて制限時間内に問題が解けるようになるようにしていきます。最初は、「時間内に収めるのは無理~!」と思っていても、何度も練習問題に取り組んでいくうちにどんどんスピードアップできていくものです。
ほとんどの受講生の皆さんは、資格試験の受験は初めての経験なので不安を抱く方も多いのですが、自信を持つためには、日々の積み重ねが重要です。毎日繰り返し練習問題に取り組むことで、少しずつ解き方が身についていき、これを積み重ねることで徐々に自信を深めていくことができます。
毎日のうだる暑さの中、「合格」のゴールに向けて気温に負けない熱い情熱で試験勉強に挑んでいきましょう!
お知らせ
X(旧Twitter)やってます。ブログ内容へのコメントはX(旧Twitter)へお寄せください。