反省の先のこと

経理担当の鈴木です。

今日はぐずついた空模様です。太陽は隠れているのに、湿度が高いせいでじんわりとした蒸し暑さを感じます。そろそろ秋風が恋しいですね。

今日は反省の話をします。
業務の関係で細かい内容は省きますが、私の覚え違いが原因でミスをしてしまいました。すぐに報告して対処はしたものの、その間、「どうしてこんな勘違いをしたんだろう」「なぜ確認しなかったんだろう」と、過去の自分を悔やむ気持ちがずっと消えませんでした。

ところが照内先生に状況を報告した際に、
「どうしてこうなったのか考えるより、今後どうしたら同じミスをしないかが大事」
と声をかけていただき、ハッとしました。
本当にその通りで、過去の自分にいくら問いかけても答えは出ません。それよりも、原因を踏まえて次にどう行動するかが大切です。

そもそも、今回のミスは、私がうっかり、いつも行っている処理をする時期をギリギリにしてしまったのが原因でした。余裕をもって処理していれば防げたミスです。
そこで対策として、スケジュール帳に月1回の作業予定を全月分まとめて書き込みました。これまでは翌月分だけ記入していたのですが、先月はそれすら忘れてしまったので…。できることは先にやっておこう、という作戦です。もしこれでもダメなら、さらに次の手を考えます。

ミスしたり失敗したりすると、「なんで」「どうして」をいっぱい考えてしまいます。
ですがそこで終わったら、往年の流行語「反省だけなら猿でもできる」と変わりませんよね。
反省から一歩踏み出せる人間でありたいなぁと感じた一日でありました。

お知らせ

X(旧Twitter)やってます。ブログ内容へのコメントはX(旧Twitter)へお寄せください。