ハッピーバレンタイン!!

講師担当の櫻庭です。

今日2月14日はバレンタインデーです。新型コロナのせいなのか(?)例年より商戦が控えめに思えますが、巷では本命や義理チョコが飛び交っているのでしょう。そもそもバレンタインデーで何故チョコレートを贈るのだろうと疑問に思っていたので調べてみました。

もともとバレンタインデーはキリスト教圏のお祝いで、この日は一般に恋人や家族など大切な人に贈り物(チョコレートに限定しているわけではない)をすることが習わしとなっています。

日本でバレンタインデーが流行り出したのは1958年(昭和33年)頃からと言われているようですが(諸説あります)、「女性が思いを寄せる男性にチョコレートを贈る日」とされてきました。本来の「大切な人への贈り物」とは少しニュアンスが違っていますよね。

日本では、文化的に異性にプレゼントをする習慣がなかったため、当初はバレンタインデーがなかなか浸透しなかったそうです。そこで、ある菓子店が「一年に一度、女性から男性にチョコレートを贈って愛を打ち明けていい日」いうキャッチコピーに変えたところ徐々に流行りだした由。

女性が男性にチョコレートを贈る日本型のバレンタインデーは、菓子店と百貨店との連携などによる、お菓子業界の商魂によって作られたものだったのです。

毎年1月頃から店頭にはおびただしい種類と量のチョコレートが並んでいますが、それだけ需要があるのでしょうね。バレンタインデーの趣旨から冷静に考えてみると、義理チョコは配らなくてもいいのではないかと思いますが、チョコレート業界の売上向上のために皆さん一役買っているということですね。めでたしめでたし!

ちなみに、当法人では女性スタッフから男性スタッフにシフォンケーキが配られました。「お返しの気遣いをさせない」ために、自分たちの分も買ってきたとのこと。めでたしめでたし!(笑)

お知らせ

Twitterはじめました。よろしくお願いいたします。