試験対策ウィーク
講師担当の小林です。
唐突ですが、野菜が高いですね~…。
価格高騰対策としての苦肉の策なのでしょうが、最近では不揃いのものや少々形の悪いものも少しずつ店頭に並ぶようになりある意味で本来の形になってきたのかなというような気もしますけど、今度は本来店頭に並ばなかったはずの野菜や果物を利用した加工品の値段があがったりして…。
寒い季節の定番料理と言えば鍋料理ですが、鍋の代表選手の白菜がここまで高いと、きのこやもやし、お豆腐などの分量を増やして余白を埋めるしかなさそうですね…。
え?誰ですか「野菜を入れられないなら、お肉を増やせばいいじゃない」とか言ってるブルジョワは。
ま、まあ、それはさて置いて、第2教室は講座終盤。
今月末から「ホームページ作成基礎実習」がスタートしますが、ちょいとその前に「コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)」の試験対策ウィークとなっております。
皆さん自分の掲げた目標に向かってひたむきに頑張っておられます。時々「疲れた~!」「時間がかかりすぎる~!」とかいう声も聞こえてこないわけではないですが、ひたむきに頑張っておられる姿はとても美しいものです。きっと今の努力が将来実を結ぶと信じて頑張りましょうね。
ちなみに、上で「ひたむき」と書きましたが、「ひたむき」は漢字で「直向き」と書きます。
物事から逃げずに、ぶれずに、真正面から向き合っている・打ち込んでいるようなイメージが字面からも伝わりますよね。
WordやExcelを効率よく操作する方法はあっても、努力しようとするその気持ちに近道はありません。真正面から、真っすぐ、直向きに。私たちフェイスアップひたちは、そんなみなさんを心から応援するものです。がんばれ。
~~~あとがき~~~
「直」っていう字はいい字ですね。ね? 坪和先生?
お知らせ
Xやってます。ブログ内容へのコメントはXへお寄せください。